※EaseUS様より提供していただきました。
みなさんは、大事なデータを誤って削除してしまった場合どのようにしているでしょうか。
管理人は結構すぐに諦めていました。
しかし、削除してしまったデータが、家族や友人との写真、大切な思い出についてのものであれば、削除してしまったことを悔やんでも悔やみきれませんよね。
バックアップをせずにデータを削除してしまった場合は、データ復元ソフトに頼ることになります。
データ復元ソフトを利用することで、削除したデータを限りなく元の状態に戻せるかもしれません。
そこで、高機能データ復元ソフトである「EaseUS Data Recovery Wizard」を実際に使用してみて、どれほど復元できるのか検証していきます。
EaseUS Data Recovery Wizardの公式Webサイトへ
目次
EaseUS Data Recovery Wizardとは
EaseUS Data Recovery Wizardとは、EaseUS社が提供するデータ復元ソフトのことです。
データリカバリやデータバックアップ、データ最適化に関するソリューションを提供しており、世界各国の大企業とも取引があり、結構大きな会社のようです。
Webサイトを見てみると、データ復元・復旧には特に力を入れていることがわかります。
それ以外にもEaseUS Data Recovery Wizardでは、ハードディスの損壊やウイルスへの感染時であっても、データの復元が可能なようです。
なかなか強力な復元ソフトですね。
しかし、そんな都合よくハードディスクの故障やウイルス感染が起こることもないので、今回は下記の条件ででの程度復元できるのか検証してみます。
・ゴミ箱を空にした場合
・フォーマットしたSSDの復元
・フォーマットしたSDカードの復元
また、「EaseUS Data Recovery Wizard Free」という、EaseUS Data Recovery Wizardの無料版が存在します。
機能に制限はあるものの、有料版と同じくデータ復元に利用できるので、まず無料版を使用してみることをおすすめします。
EaseUS Data Recovery Wizardの無料版を体験する
ファイル削除後にゴミ箱を空にしてしまった場合
たまにやってしますミスの1つではないでしょうか。
いつのまにか必要データをゴミ箱に入れてしまい、気付かずにゴミ箱を空にしてしまったことを・・・。
そのような状況を想定して、画像ファイルや動画ファイルなどをトータル100個ほど準備したので、削除したときにどうなるかを確認してみました。
テキストファイル | 10個 |
Excelファイル | 10個 |
Wordファイル | 10個 |
PowerPoint | 10個 |
flacファイル | 10個 |
mp3ファイル | 10個 |
m4aファイル | 10個 |
mp4ファイル | 10個 |
jpgファイル | 20個 |
まず、これらのデータが入ったフォルダの中身をすべて削除して、その後ゴミ箱も空にしました。
その状態でEaseUS Data Recovery Wizardを立ち上げます。
EaseUS Data Recovery Wizardの操作方法は極めて簡単です。
1.EaseUS Data Recovery Wizardからスキャンするドライブを選択します。
データはCドライブに保存していたのでCドライブを選択しました。

2.ドライブを選択すると自動的にスキャンが始まるので、完了するまでしばらく待ちます。
パソコン環境にもよりますが、20~30分ほど待ちました。

※注意しないといけない点
データをスキャンしているときに、ソフトを操作するのは絶対に避けたほうが良いです。
スキャンを開始してから、ソフト左下に待ち時間が表示されます。
そのデータスキャン中にEaseUS Data Recovery Wizardからローカルディスク内部を回遊していると、復元できたファイル数が11/100個と復元率がかなり悪くなりました。
ソフトを立ち上げて、スキャン開始されたら、スキャン完了まで絶対に待ちましょう。
3.スキャンが完了すれば、データを削除してしまったフォルダにチェックをいれて「リカバリー」をかけます。
削除したはずのデータが、ファルダ内に表示されているのがわかります。「リカバリー」を行うことで、この画面に表示されているデータを復元することが可能です。

3ステップで復元を完了させることができるので、非常に操作性がよく簡単でした。
復元できたファイルは97/100個で、復元率は97%。高い・・・。

復元できなかったのはテキストファイル3つのみでしたが、その他のファイルは復元できて、中身も問題なく表示させることができました。
また、EaseUS Data Recovery Wizardのスキャンはフォルダごとに行われているようなので、データがフォルダごとに細かく整理されていると、かなり復元しやすくなるでしょう。
SDカードの中身を削除してしまった場合
こちらでも、画像ファイルや動画ファイルなど100個のデータをSDカードに保存して、フォーマットをしてみました。
どの程度復元できるのか確認してみます。
操作は先程と同じで、
1.EaseUS Data Recovery Wizardでドライブを選択。
SDカードのGドライブを選択しました。

2.スキャンが開始されるので、完了するまでしばらく待ちます。
jpgやJPEGなどの画像ファイルであればスキャン後にプレビューすることが可能なので、復元したいデータを厳選することが可能でした。

3.スキャン完了後に、「リカバリー」を選択してデータを復元させます。
同じドライブに保存しようとすると「ファイルを元のドライブに保存すると、すべてのデータの復元が困難になる可能性があります。」というメッセージがでてきます。

データを確実に復元させるために、一旦は別のフォルダに保存したほうが良さそうですね。
こちらでは100/100個と、データは100%復元することができました。
EaseUS Data Recovery Wizardの復元率はかなり高い!
ワンポイントとして、データを間違って削除したことに気づいたら、すぐに操作をやめたほうがいいです。
自身の操作内容が絶えずデバイスに上書きされてしまうので、それだけ復元できる可能性が低くなってしまいます。
また、SDカードを完全フォーマットした場合はEaseUS Data Recovery Wizardでもデータを復元することができませんでした。
フォーマットしたSSDを復元させる場合
昔やっていたPCゲームのデータが220GBほどあったので、SSDごとフォーマットして復元できるかどうか確認していきます。
SSDの復元であろうと基本的な操作方法は全く変わりません。
1.EaseUS Data Recovery Wizardでドライブを選択。
フォーマット後であるSSDのDドライブを選択しました。

2.スキャンが開始されるので、完了するまでしばらく待ちます。
3.スキャン完了後に、「リカバリー」を選択してデータを復元させます。
数百GBともなると、リカバリーにもかなりの時間がかかります。
復元したあとのデータ容量は218GBとなり、すべてのデータを復元させることはできませんでした。
結局、どのようなデータが消えたのか管理人にもわかりませんでしたが、ゲームは起動できたので、現状不満はありません。
EaseUS Data Recovery Wizard では、SSDやHDDに保存されている大量のデータを高いレベルで復元してくれることがわかります。
それでも、大容量すぎると、そのすべてを復元するのは難しそうですね。
12/22追記:中には起動してもセーブデータがうまく読み込めていないものも存在しました。
完全復活とはいかない結果でしたが、全滅は避けられたので良かったです。
ただ、データの復旧において、専門業者に委託する選択肢もあります。
絶対に復元したいデータがある場合には、割高にはなりますが、専門家に任せるのがベストとなるでしょう。
EaseUS Data Recovery Wizardでは、高い復元率を誇るソフトではありますが、完全ではないということは留意しておく必要がありそうです。
無料体験版と有料版の違い
EaseUS Data Recovery Wizardの無料版と有料版との違いです。

無料版でも有料版と同じように扱えますが、復元可能なデータ容量が500MBまでという制限が存在します。
また、SNSにEaseUS Data Recovery Wizardをシェアすると2GBまで復元できるデータ容量を増やすことができるので、無料でデータ容量を増やしたい方にはおすすめですね。
500MB~2GBというデータ容量ですが、ちょっとした写真の復元であれば十分ですが、HDDやSSDを復元するような大掛かりな作業になってしまったら全く足りない容量です。
無料版はあくまでも仕様を確かめるライセンスだと考えたほうが良いでしょう。
EaseUS Data Recovery Wizardの無料版を体験する
EaseUS Data Recovery Wizardのまとめ
EaseUS Data Recovery Wizardは、UIもシンプルで大変使い勝手が良く復元ソフトでした。
また、復元率も上記のようにかなり高かったので、データを誤って削除してしまったときには大活躍してくれそうです。
有料版が8,980円と少し値の張るソフトなので、まず無料版で使用感を試してみることをおすすめします。
無料版で、問題なくデータを復元できそうであれば、有料版も検討してみてはいかがでしょうか。
返金保証も存在するので、どうしても気に入らなければそういった制度を活用するのも手でしょう。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
EaseUS Data Recovery Wizardの公式Webサイトへ
最新情報をお届けします
Twitter でtwo_audioをフォローしよう!
Follow @audio_two